お酒紹介 [ドリンク]
ネットで調べれば、いろいろと書いてあるので、
あらためて書くまでもないんですけど、
私の体験した感じということで。
霧島(芋焼酎)
霧島なんで、鹿児島ではなくて、宮崎県産ですね。
黒霧島がよく飲まれてるみたいですけど、
この霧島はすっきりしていて、ほんのりとした芋の香り、
のどごし、あとあじと、ライトな感じではとてもいいですね。
お湯わりをすすめているようですけど、ロック、水割りで
飲みやすくいけます。
ホワイトホース12年
お正月に自宅で特に飲むものがなかったので、
買ってみたんですけど、もうひとつでしたね。
価格も価格なんで、仕方ないと思いますけど、
スタンダード品のホワイトホースの方がいい感じもしました。
お店でじっくり飲んでないんで、また評価は違ってくるかもしれません。
ウィスキーはとくに、お店で飲むと味がよくわかるというか
美味しく飲めるんですよね。このボトル、キャップがへんなので困ってます。
富士山麓樽熟50度
キリンの、お手頃価格のブレンディッドウィスキー。
味はスコッチ風。少々安っぽいけど悪くはないです。
あちこちでみかけるので、売れてないのか、売り込んでいるのか。
スコッチのスタンダード品、日本の各種同クラス品と比べてどうか
わかりませんけど、これはこれで、楽しめるかとは思います。
口当たり良く飲みやすいタイプではないです。
あらためて書くまでもないんですけど、
私の体験した感じということで。
霧島(芋焼酎)
霧島なんで、鹿児島ではなくて、宮崎県産ですね。
黒霧島がよく飲まれてるみたいですけど、
この霧島はすっきりしていて、ほんのりとした芋の香り、
のどごし、あとあじと、ライトな感じではとてもいいですね。
お湯わりをすすめているようですけど、ロック、水割りで
飲みやすくいけます。
ホワイトホース12年
お正月に自宅で特に飲むものがなかったので、
買ってみたんですけど、もうひとつでしたね。
価格も価格なんで、仕方ないと思いますけど、
スタンダード品のホワイトホースの方がいい感じもしました。
お店でじっくり飲んでないんで、また評価は違ってくるかもしれません。
ウィスキーはとくに、お店で飲むと味がよくわかるというか
美味しく飲めるんですよね。このボトル、キャップがへんなので困ってます。
富士山麓樽熟50度
キリンの、お手頃価格のブレンディッドウィスキー。
味はスコッチ風。少々安っぽいけど悪くはないです。
あちこちでみかけるので、売れてないのか、売り込んでいるのか。
スコッチのスタンダード品、日本の各種同クラス品と比べてどうか
わかりませんけど、これはこれで、楽しめるかとは思います。
口当たり良く飲みやすいタイプではないです。